やはり男酒? 花と動物シリーズ ベンリネス15年

世の中に多く流通してる銘柄はもう入れ切ったと思ったんですがね。

まだありましたよ!

花と動物シリーズ ベンリネス15年

 

ちょー久々の花と動物の当店新入荷です!

 

久々アップなので、概要のおさらいしておきますかー

 

花と動物シリーズとは

UD社(現ディアジオ社)が当時リリースしたシリーズモノ

全てにおいて43%のアルコール度数でボトリングされ

ボトラーズでは無く、全てオフィシャルボトルです。

 

中でも

ベンリネスは花と動物を含む3種のみがオフィシャルで販売され

オフィシャル販売のベンリネスはかなりレアなモノと言えるでしょう。

 

尚且つ、結構ボトラーズも少ないのです。

以前記事にも書きましたが

デュワー ラトレー社から出している、ストロナチーがベンリネスを使われているそうです。

 

そーです。

 

僕が大好きなストロナチーなのです!笑

男の酒と言われる硬派な酒。

素晴らしい!笑

 

同じニュアンスがやはり感じられますが

そんな潔さの味わいプラス

とても深い甘味もあります。

 

ベンリネスは数少ない3回蒸留を行われていると言われますが

この潔さは、やはり3回蒸留から来てるものなのでしょうか、、、

 

2回蒸留メインなスコッチウイスキーですが

オーヘントッシャンやヘーゼルバーンなどが3回蒸留で有名ですね。

 

でもやっぱ僕の好きなタイプなウイスキーでした。

 

そんな潔さを持つ硬派な酒、ベンリネス

皆さんも是非味わってみてください。

 

ちなみに当店では900円で提供してまーす。

振り返ればそこに美人/エドラダワー10年 オフィシャル

酒は同じ蒸留所でも熟成年数やシリーズ違い、発売年度、もっと言えばボトル一つ一つで味が違うともいえる。スコッチに限った事ではないだろうけど・・・以前飲んであまりピンとこなかったけど、改めて飲んでみたら旨かったのがこれです。
の続きを読む

完璧な美人は自己主張しない/ダルウィニー ダブルマチュアード

これが大好きです、というのを知らないダルウィニーですが、価格と品質を考えると今かなりいいんじゃないでしょうか?今結構簡単に手に入りますが、今だけだとおもいます。
の続きを読む

あの時/アーマー12年 ピュアモルト 特級表記

いわゆるシングルモルトファンだが、楽しみを超えてクレージーな価格、収集や転売の世界になってしまっているので、最近はブレンデッドに嗜好が変わってきた。ブレンデッドなど認めないというような頑固者じゃありません。

の続きを読む

未知との遭遇 〜ウイスキーファインド試飲会〜

超お久々です。

最近ネタ切れで一向に投下出来ず申し訳無いです(´;ω;`)

 

その代わり!

今日は超ホットなネタです!笑

 

ボトラーの試飲会に行ってまいりました!

なんのボトラーかというと、、、

 

ウイスキーファインドさんの試飲会に行って参りました!

 

ちなみ概要、、、

ウイスキーファインドは2014年に設立された新しいボトラーズ会社です。

長年ウイスキーに携わっていた創業者のオーディンは、高品質なウイスキーの

多文化とのコラボレーションを目的に、独立したボトラーズ会社を台湾にて立ち上げました。

ウイスキーファインドが打ち出すウイスキーは、全て高品質であるだけでなく

そのウイスキーの持つ物語性を私達に伝えてくれます。

 

だそうです。

 

どれもこれも素晴らしいウイスキーでした、、、

その一部をご紹介〜

リトルハピネス&マッシュタンジョイントボトル スペイサイド 27年 1990 43.5%

フリムニック スペイサイド 21年 1996 53.6%

左 ジャズ ハーモニカ ブルイックラディ 13年 2004 63.8%

右 酒詩狂 蘇軾 ブルイックラディ 13年 2004 63.4%

山海經 クライゲラキ 27年 1990 49.6%

 

全部本当に美味しかった、、、

 

リトルハピネス〜はとてもキーの高い香り高さありました。

この中では一番ライトな度数だった為かとてもスムース

でも、決して力弱い訳ではなく、落ち着く味わいとバランスの良さを感じました。

 

フリムニックもとても良い香りです。

今回呑んだ中では個人的にはNo.2です。

フレッシュさがとても素敵だった印象があります。

 

お次はダブルでブルイックラディ

ジャズ〜の方はグルナッシュワイン樽の熟成品、とても深い甘みと心地よいピート感。

酒詩狂〜、僕的には同じラディでもこちらの方が好みでした。

少し酸味がかったストロベリーを思わせるフルーツの香りがあり、とても良い味わい。

両方とも60%オーバーのハイプルーフ品でしたが

そんな度数を感じさせない、熟成された甘みがとても良かったです。

 

最後に

山海經 クライゲラキ

これが個人的に1番美味しかった!

香りも味もとても素晴らしい。

フローラルさも感じられるとても優雅な香り。

そしてその香りに負けない、しっかりとした力強い甘味。

ピート感も感じられ、とてもハイバランスな一本でした。

 

ウイスキーファインドさん

新規参入寄りで、まだ中々お目にかかれないですが

創業者のオーディン氏にもお会いできて、とても有意義で、そして素晴らしく幸せなひと時でした。

 

ただ、ひとつだけ心配事が、、、

 

 

発売前の商品もあるのに書いて良いのかな?( ̄◇ ̄;)

 

知らね( ´∀`)

 

だって個人の感想だもーん!笑

 

ではまた

イップマンさんに負けない様なネタ仕入れて来ます!笑

 

はじめましてでさようなら/ロングモーン 30年 ゴードン&マクファイル 蒸留所ラベル

こいつは高級ですよ。かつてヤフオクで6万円もするのに65人も入札した記録が残っております。それほど貴重な品なのでしょう。今はもっとだろう。
の続きを読む

もう帰らせていただきます/ベンリアック 1998 PXシェリーパンチョン 16年

昨日最初の一杯がこれでした。最初にして今の自分の好みと100%マッチョ、マッチしていました。何の文句もありません。パーフェクトです。
の続きを読む

アイラをあきらめないで/ブナハーブン 12年

最近好みが変わってきました。病院(アイラ)からスコッチワールドに足を踏み入れましたが、おじさんはやっぱり、ハイランド、スペイサイド系の落ち着いた風味の方が合うようだ。自分と同じ新参者だから応援していたキルホーマンも今ではちょっと刺激が強すぎる。
の続きを読む

ワイルドだけど優しいヘビ/ブラックアダー レッドスネーク カロニラム カスクフィニッシュ

横浜は吉野町にある最果て店主のお店でいただいた一品。目白「田中屋」初体験記念で購入したという気になる一品だ。
の続きを読む

魔法のような/グレンアルバ 特級

久しぶりに関内82に行ったら注文コーナーのメニューの文字が小さくて読めない。確実に老眼化しております。何かスカッとハイボールを頼みたかったのだが、見えないのであたふたしていると今はジョニー・ウォーカーイベントをしているので是非どうぞと勧められるままにそれをいただく事に・・・
の続きを読む

ダンバートンの赤い月/オーヘントッシャン スリーウッド 旧ボトル

シェリーそれ自体を愛飲する人は少なかろうが、シェリーカスクは大人気。尾崎豊の影響かとアホな事をかつて書いたが、私はこっちのシェリーの方が好きです。
の続きを読む

しっかりと男前/グレントファース 1992 20年 / ウイスキーブローカー

グレンファークラスじゃありません。ややこしいよ。検索してもバランタイングレントファースエディションとばかり出て来るので、一時、バランタインのキーモルトであったよう。今もかなたぶん。
の続きを読む

私とワルツを/リトルミル 19年 1990-2009 スリーリバース ザ・ダンス シリーズ

閉鎖蒸留所というとロマンを掻き立てられるのか、異様な価値、高値となる。けれど自分はもう飲めなくなりそうだから飲んどこう派である。こちらもそのひとつだが果たして・・・
の続きを読む