続いてダンスシリーズを連投でいただきました。
の続きを読む
カテゴリー: スペイサイド
ハイランド地方東部のスペイ川および「デブロン川、ロッシー川の流域をスペイサイドといい、スコットランド全土の約半数、およそ50の蒸留所が存在する。大麦の収穫量が多くピートが豊富な地域で、密造時代にはおよそ1000の密造所が存在した。土屋守は、「スペイサイドモルトは、全モルト中で最も華やかでバランスに優れた銘酒揃い」と評している。スペイモルトは全体的に華やかな甘みを有する。
ほっとする女/G&Mマクファイルコレクション グレンロセス8年
酷暑な折、ここに書けない普通のブレンデッドのソーダ割やロックを常飲する日々ですが、ネタのために?喉が落ち着いたらストレートも少々いただいております。
の続きを読む
ベリーベリーダンスな女/ヘンプ スパロー グレンアラヒー2008 9年 伍萬
こちらは隣のお客さんがすごいすごいというのでいただいてみました。
グレンアラヒーというのははじめてかもしれません。
の続きを読む
飲めばわかる至高/グレンロセス1985
「中庸」という言葉を知っていますか?私も最近教えてもらったのですが、意味としては「かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。」
の続きを読む
無冠の女王/クラガンモア12年
何本か、マニア垂涎の貴重なボトルがあるこのお店、中休みに飲んだのがクラガンモア12年です。いまとても廉価で買えるありがたいシングルモルトです。先述のローズバンク(もう手に入りませんが)を買うならこのクラガンモア、20本以上買えるんじゃないでしょうか?
の続きを読む
美人製造機/グレンリベット コード
これは業務用なんだそうです。今のアードベッググルーブスと同じでしょうか、いやどこかで買えるのかな、ずるいな。
の続きを読む
惚れ直した女/ウォードヘッド 1997 19年 ステラーセレクション
これはティースプーンモルトと呼ばれるもので、シングルモルトにスプーン1杯の他のシングルモルトを加えたもの。99.99999……….% シングルモルトです。
の続きを読む
レッドカーペットの女/ロングモーン 1992 25年 ホグスヘッド/ ウイスキーエージェンシー&スリーリバーズ アートワーク
竹鶴さんの修行先の一つとして知られるロングモーン、2回目の登場です。いただいたこちらは高価で手が出ないが、同様年数のボトラー、欲しいなぁ。
の続きを読む
化粧なんてしなくても美人/ベンロマック オーガニック 2010年
ここも少し前まで高いなぁ・・・手が出ないなぁな感じでしたが、色々一新され、リーズナブルなものも出てきました。
の続きを読む
360度美人/ストラスアイラ 1997 18年 ホグスヘッド ケイデンヘッド
シーバスに欠かせない原酒としか知らなかったストラスアイラです。アイラと名乗ってスペイサイドなのでややこしいなぁ、実は字が違いますが。昔はアイラのブレンデッドか何かと勘違いし、軽視しておりました。
の続きを読む
花はいっそう艶やかに咲き誇る/グレンバーギー1992 25年 ケイデンヘッド
ケイデンヘッド、クール!!こちらのボトラーも最近好きなシグナトリーヴィンテージのライバルです。個人的には・・・
の続きを読む
モルト教徒誰も共感しない我が道を行く
これを飲んだよという内容じゃなくてすみません。飲んではいるのですが、最近遠出できなくて、徒歩圏のバーしかいけてなく、かつて書いたスタンダードやブレンデッドばかり飲んでいるからです。
の続きを読む
ピンでいけるアイドル/タムナヴーリン 8年 2009 ファーストフィル・バーボンバレル・フィニッシュ
こちらがグルーブスな日のMVPでした。最後は大好きなスペイサイド系で。
の続きを読む
野暮な男児イケメンにつき/ストロナチー 10年 シェリー
最果て店主のお気に入りだそうだが、私は好みでなかったストロナチー。ロシア人みたいなこの名前のシングルモルトにシェリーカスクが出たので飲んでみました。
の続きを読む
ベンリアック、グレンドロナック、ついでにグレングラッサも
大好きなベンリアック、グレンドロナック、ついでにグレングラッサがアサヒビールから販売されるという。これはいいニュースと言えようか・・・
の続きを読む
















