ネズの木の茂る丘/トマーティン12年 旧ボトル
もっと読む
カテゴリー: ハイランド
ミセスダンディズム/ダルモア1263 キングアレキサンダー3世
お店の常連さんがマカオのカジノで儲けた土産としてお店に提供されたものだそうです。こんな素晴らしいお土産ってことは相当勝ったんだろうな。
昭和の女/グレンモーレンジ 10年 オールドボトル
あまりモーレンジの事は書いてこなかったが飲んでないわけではない。これはソーダ割、オレンジ割にすると本当に美味しい。なぜだろう?そのオールドボトルを残りが少ないからとタダでいただいてしまいました。
リベンジの女/グレンギリー シェリーフィニッシュ
よく似た女/クライヌリッシュ 1996 19年 ホグスヘッド
結婚したいとまで書いたクライヌリッシュですが、それは廉価で気軽に飲めるスタンダードものの話。今の自分に丁度いい価格であり、丁度いい流通であり、丁度いい味だからだ。
もっと読む
結婚したい女/クライヌリッシュ14年
モルトを一巡し、全蒸留所128か所を飲み尽くし・・・
もっと読む
外せない女/オールド・プルトニー 12年
もうすぐウィスキーフェスティバルですね。昼からヘベレケにならないで、たくさん飲みたいを実現するにはどうしたらいいかが最近一番の大きな悩みです。
もっと読む
憧れの女/グレンドロナック トラディショナル12年
ウィスキー検定合格のひとりご褒美・・・のつもりが風邪を引き、からの持病の喘息に発展し安静にしておりました。あぁ、ひきはじめの頃ラフロイグ飲んでおけばよかったなぁ。
もっと読む
ズルい女/ヘンプ・スパロー クロフテンギア8年 六萬
麻雀牌に見立てたシリーズで日本のウィスク・イーの企画品です。まだジャン牌全然制覇してないのでこれからもずっと続くのでしょう。
もっと読む
海の近くに佇む女/オーバン 14年
以前書いた柏の名もなきバー、名はありました、控えめに・・・ここが最近では定番の店のひとつになりました。「Bar la rondine」さんです。古酒がすごいのです。
もっと読む
ダンスパートナーな女/タリバーディン 225 ソーテルヌ・カスク・フィニッシュ
ここも検定に出てきたな、今のモルトブームが続くなら、このハイランドの女王と言われる?タリバーディンは人気になっていくだろう。
もっと読む
香港の一滴のしずく/エドラダワー SFTC マデイラマチュアード 10年
つかの間の香港の夜、b.a.r. Executive Barで最後にいただいたのがこちらです。
また戻ってしまいました。
もっと読む
香港の白の女王/エドラダワー13年 2003 シャルドネカスクマチュアード
香港の27階にある魔境、b.a.r. Executive Barで最初にいただいたのがこちらです。
もっと読む
心地いい女/ブレアアソール 15年 1997 シェリーバット オールド・モルト・カスク (ハンターレイン)
花と動物シリーズで有名なブレアアソール(ブレアソールとも言う)のボトラーものの15年です。
もっと読む
見た目も中身もいい女/バルブレア2003
これも何も知らなかったころ、酒屋さんに行くと高くて、ボトルも小さかった気がします。あぁ、きっと縁のないモルトだろうと見て見ぬふりをしておりました。
もっと読む