初めての女/インバーリーブン 1991 ゴードン&マクファイル

久しぶりのブログ投稿です。
いきなりですが、今のオーヘントッシャンが苦手で、なぜ苦手なのか今一度確認すべく注文すると、店主がローランド繋がりで奥の方からこんなのあるよと出してくれました。

いやはや、初めて、聞いたことのないものでした。

1938年創業のダンバートン蒸留所(バランタイン用のグレーンウイスキーとモルトウイスキーを製造する工場)にあった2棟のモルトウイスキー蒸留用建物で造られたシングルモルトをインバーリーヴンと呼んでいました。

すべてバランタインの原酒供給用として蒸留されてきたため、オフィシャルシングルモルトはありません。

精留器付きのローモンドスティルは操業当初の1938年から1985年まで、初溜釜として使われていましたが、その後は、通常の形のポットスティルが初溜釜として使われました。

1991年蒸留器が撤去され、インバーリーブンは消滅し、2002年にダンバートン蒸留所も消滅しました。

閉鎖蒸留所のものです。今はほぼ手に入りません。

有名なローズバンクも含め、ローランドの印象はローなもので、飲む機会が少ないが、それぞれライトな味わいの中に個性を持っている。

最初で最後のインバーリーブンは、私の少ないローランド経験では、平均点をグッと押し上げる素晴らしい味わいでした。

香りは控え目でややゴムっぽいような気がしたのは気のせいで、しっかり嗅ぎ取ると豊潤で甘美、ちょっと他と違う初めての感覚です。飲んでみるとこれがまた実に甘美でローランドの割には濃厚で艶やかです。これまた他の何にも似ていない、微妙だけどはっきりと初体験の味わいなのでした。

こんな貴重なものをザギンで飲んだら財布が空っぽになるので、店主に超親切価格を確認すると、おかわりをいただいてしまいました。
今まで飲んだことないのはもちろんですが、味わったことがない独特の個性豊かなローランドでした。
といっても決して変化球ではなく、直球に美味しいです。かなり、ハイ。

上手く例えられませんが、飲めばその違いがはっきりとわかります。

閉鎖蒸留所で、素晴らしい、惜しいと感じたのは、

インペリアル
キャパドニック
インバーリーブン
コンバルモア

かなぁ、今のところ。

すっかりおっさんになりましたが、この歳でまたいい勉強をさせてもらいました。

1991年にインバーリーブン蒸留所が解体された際に回収されたローモンド式蒸留器を、2010年ブルイックラディ蒸留所が改修して設置し、2011年から ジン “The Botanist”を製造している。

その魂だけは今なお生きているそうな・・・

今を追いかけないで/ボウモア ヴォルト カスクストレングス

アイラの女王でしたっけ?ボウモアに始まり、ボウモアに終わる・・・
特に贔屓の銘柄ではないが、たしかにボウモアは他のアイラと違う。他のアイラもみな違うんだけどはっきりと違う。なんだろう、麦かな、海が違うわけないから作り方に個性と伝統があるのだろう。
の続きを読む

ありがとう、さようなら/ブルイックラディ 1992 22年 ケイデンヘッド オーセンティックコレクション

私がブルイックラディを好きになったきっかけの感動の美酒、最初に開栓し、最後もいただきました。
の続きを読む

何も変わらない、何もわからない/ダグラスレイン オールド パティキュラー ジュラ 12年

もうバーに行く習慣さえなくなり、オフィスと自宅の往復だけの退屈な生活が板についたが、自粛中の最中、段階的に営業をはじめたそうなので行ってみた。
の続きを読む

シーバスリーガル 18年 ミズナラ・カスク・フィニッシュ

竹鶴が販売終了というと価格がうなぎ登りに急騰し、こんなものが出てくるのが世の常だ。
竹鶴は美味しかった、そう、敢えて過去形で書こう。もう飲まない。日本で終わりでも海外で売りまくっている、販売調整しているだけだとしても・・・
の続きを読む

クリスマスの夜に/スプリングバンク 12年 カスクストレングス

これは以前書いたような気がするが再登場である。

クリスマスイブの夜、とある事情で束の間の独身生活となった私は(別に修羅場があったわけではありません)こういう日こそ男一人でバーへ繰り出すべきだと決意し迷わず(迷った)向かった。

の続きを読む