粋な伊達男 ブラックブル12年

「舐めたらいかんぜ?」

 

なんかそんな事言ってそうな

ちょっと怖いラベル?笑

 

でもカッコいいよねー

男ウケしそうなデザインよ。笑

 

ブラックブル12年は

古酒樽保有数No. 1の呼び声高い

ダンカンテイラー社が作っている、ブレンデッドウイスキーです。

 

僕は、この12年とノンエイジのカイローしか呑んだことはありませんが

中には40年とかのロングエイジもあるとか

 

まぁ今回の紹介はカイローではなく

この ブラックブル12年の話です。

モルトとグレーンの比率が50:50

そしてアルコール度数も50%と

50尽くしの1本です。笑

 

ストレートでもパンチがあって

大変美味しく頂けましたが。

 

まぁ

アレですよ

例のごとく

 

ハイボールがうめーんだこれが!笑

すげースッキリ呑めるんだもん

 

夏場とかでも、ビールじゃなくて

こいつのハイボールを一杯目に頼むお客さん多かったなー。

 

俺がそういう風に勧めたしね( ̄∀ ̄)

ラベル顔負けのハードボイルドな一杯に仕上がります。

 

ソーダでの印象ですが

こいつはやはり、男性でしたねー

「粋な伊達男」

って感じだったなー

余計なことは言わない、そんな感じでした。

 

能書きはいいんだよ〜

って、昔ネジネジの往年俳優が言ってましたね。笑

 

またこいつも、もうウチにはありませんが。笑

どこかで見かけたら、是非ソーダアップをお勧めします。

 

お試しあれ〜。

 

スコッチ備忘録・失われた記憶を求めて・・・

イップマンですぞ。

たまに参戦するが、自分じゃ書かないで、熱意ある人が書いたらブログはどうなるか?の実験としてやってみたのがこのサイト「俺にスコッチをくれ」です。

だってねぇ

お店のホームページや食べログやぐるなびの決まったスタイルじゃ、店主の想いまでは伝わりませんからね。フェイスブックにメニューや新入荷を書くだけでももったいない気がします。時系列で消えていくしね。

でも、お酒って難しくて、ちょっとでも販売目線とかになると色々なペナルティを食うそうなんで自重していたのです。未成年に読ませてはいけないのかもしれません、厳密には・・・

自分で書くとなると、アル中確定なんでこんな形でやってみましたが、自分の飲んだ、食べたものの備忘録としてもいいんじゃないかなっておもいます。

だってねぇ、特にねぇ、ウィスキー、特にスコッチなんてものは

限定品やボトラーズなどがたくさんあって
これ、気に入ったから買おうとか、他所の店でも飲んでみよう

っておもっても、なかなか再びお目にかかれないんです。

先日、サイトの主と同行させていただいたモルト会で飲んだアイラ島限定カスクストレングスなんて、現地の蒸留所以外では手に入らないものです。それをどこぞで入手した誰かさんはメルカリで65000円で売っているそうですが・・・

価格なんてあってないような品々なのです。
その場限りの出会いと別れが多いんです。

だから

その時を記録しておくだけでも、十分な価値があるかなとおもっています。

ブログなどは

「誰かに向けた情報ではなくて、自分が読みたい、頭の中を整理しておくために続けるものである」

とすらおもっています。

だからこそ続けられるのです。

これからも

あれや

これや

こんなものも

あんなものも

飲んだものはなるべく記録しておこうかな。

飲めば飲むほど頭は鈍り、記憶もあいまいになっていくから、余計にね。

あれれ、アイラばかりだなぁ、おかしいなぁ、写真撮るのも忘れてる事ばかりだよ。

スコッチ界のチンピラ ザ・フェイマスグラウス

別にディスってるわけじゃ無いですかね?笑

フェイマスは僕も大好きなウイスキーの一つです。

 

ザ・フェイマスグラウス

本場スコットランドにて

30年間以上No. 1の座に君臨し続ける

いわば国民的なスコッチウイスキーと言えるでしょう。

 

昔はザ・グラウス

という名前?ブランド名?だったとか、、、

因みに、雷鳥はスコットランドの国鳥でもあります。

 

パブだか酒屋だか知りませんが

よく言われるのが

「あの有名(フェイマス)な雷鳥(グラウス)をくれ」

という言葉から

ザ・フェイマスグラウス

と、名を改めたそうです。

 

さぁ

マジメな話はここまでだーーー!!!笑

 

なぜ

俺がこいつをチンピラと呼ぶか

 

単純な話ですよ。

 

呑んだ感想です。笑

 

いやー

荒いというか

独特なクセがあるというか

 

いや、だから

否定なんかしてないって!!

だって好きだもん俺

 

なんですかねー

なんか個人的な感想ですけど

とても男性的な味なんですよね。

 

といっても、紳士的というよりかは

やんちゃな味と香りなんですよねー

もちろんストレートやロックで飲んでも好きなんですが

 

例のごとく

 

ハイボールがうめーんだわこいつは!!笑

良い感じに荒さだけがとれて

本来の香りが広がるのよねー

 

こいつも中々面白い感じに化けるウイスキーですね。

 

呑んだことがない方は

是非お試し下さい。

 

これまた例の如く

 

今はウチ在庫ないです。笑

 

あはは( ̄∀ ̄)

 

男のウイスキー?いや!漢のウイスキーだ! デュワー・ラトレー ストロナチー10年

まだまだ経験不足な僕でも

まぁウイスキー推しなお店やってるくらいなんで

呑んだ銘柄の数は100や200はゆうに超えてるんですよ。

 

そうなってくれば

推しにしてる

タリスカーやアラン以外にも、好きな銘柄に出会った事もそりゃありますよ。

 

その中の一本をご紹介します。

 

それがこちら

デュワー・ラトレー ストロナチー10年

いつも熱くなって説明を忘れかけるので

先に概要を。笑

 

ストロナチーは以前スコットランドにあった蒸留場で

現在は消滅したブランドです

そして

デュワー・ラトレー社がブランド権利を買い取り

現在はベンリネスの原酒を使い

作られてるウイスキーです。

 

だ、そうです。笑

うん

好きなのよこれ。

 

でもさー

こんなこと言うと

多方面から怒られそうなんだけどさー

 

常連さんとか知人には、あんまり評判良くなかったのよね。泣

なんかー

 

イマイチ特徴無いとか

紙っぽいとか

 

まぁ紙っぽいのは別に批判ではないか。笑

テイスティングコメントに、ダンボールのニュアンス含まれてるしね。

 

一番言われたのが

 

女性受けしない酒

男の酒

 

まぁこれも批判では無いけど

 

つーかさ

男の酒って、、、

なんだよー

そんな事言われたらさー

 

 

 

ますます好きになっちゃうじゃねーかよー。笑

 

だってなんかかっこいいじゃーん!!!

なんかー

男に合う酒って

なんか潔くて好き❤︎

 

まぁ僕自身、結構性格は女々しい方なんですけどね。笑

 

だからこその憧れなのかも

 

あぁ

言ってたらまた飲みたくなってきたなー

 

また仕入れようかな?笑

 

てめえの好きな酒ばっか入れんな!!

って文句が出そうやなー

 

まぁ確かに他のリクエスト

スルーしてるの結構あるしね。笑

 

いや、だってさ

俺の店やん?(´・ω・`)

 

まぁ調子乗るのはこの辺にしといて。笑

 

もし皆さんが

こんな男臭い酒に興味があでば是非呑んでみて下さい。

そして

 

求む!ストロナチー女子!笑

 

ってなわけで

女性の方

是非お試しあれ〜。笑

 

 

 

 

11月新商品その1 スノーフレーク カリラ2008/9年

当店は毎週必ず新入荷商品を入れてますー

まぁそれは、新発売のモノだったり

単純に入れたこと無い銘柄だったり様々ですが

大体1本から3本くらいかなー

金無しマスターなもんで

その時の売り上げに左右されがち。泣

 

ただ今回は奮発して3本入れましたよー!笑

当ブログで初の紹介となるのがこちら

 

はいどん!

スノーフレーク カリラ2008/9年

 

わーいカリラだカリラだー!笑

 

実は開設前

先週もカリラを入れたんですが

こいつぁ新商品のようで

しかもカスクだったんで

ついつい2週連チャンのカリラ

むふふ、、、

 

やーでも、やっぱいいすねーカリラ

ボウモアがアイラの女王とかなんとか言われますが

なんか、いろんな意味でカリラの方が僕は女性的に感じるのよねー

 

でもこいつは、さすがのカスクストレングス!

パンチもあるし、良いブリニーさを持ってます。

ロックでもうまかったなー

 

なんか個人的にバーボンカスク系のアイラってロックも好みなんですよねー

僕実は

アイラではカリラが一番好きなんですよね。笑

 

前記事にありましたが

僕は10年前、カリラでスコッチを嫌いになりましたからね。笑

でもそんなカリラは今では大好きなスコッチ

僕がとてもお世話になっている方もカリラでスコッチにハマってくれたし

色々と思い入れのある銘柄なんですよ。

 

ちなみ当店はこのカリラ

1ショット 850円で提供してます!

呑んでみて〜。笑

 

時を超えた浪漫 シンジケート58/6 17年

僕が好きなウイスキー

シングルモルトスコッチ。

正直、あまりブレンデッドは飲みません。

というより

 

ストレートでは飲みません。

ブレンデッドモルトとかは飲むんですけどね。

オールドボトルのブレンデッドとかは

美味しいのが沢山あるとか無いとか聞きましたが

呑んだ事ないんですよね。

少なくとも今現在は

だからどうしても、

ブレンデッドはハイボールとか用になってしまってます。

 

ただ

そんな経験不足な僕でも

大好きなブレンデッドウイスキーがあるんです。

それがこいつ

シンジケート58/6 17年

こいつすげぇんだよー

 

注いでから、目まぐるしく香りや味がどんどん変わっていく

味も香り好きですが

何より

ストーリーが、、、

ウイスキー好き拗らせた奴らの話なんだよー!泣

 

この 58/6 という数字は

1958年に6人の仲間によって作られたウイスキー

という事らしいです。

要はあれだ

ウイスキー好き仲間が集まって、てめえらで飲む用のウイスキー作っちまったんだよー!泣

バカだ、、、

バカがいる、、、

いや、居たのか、、、

もーだめだ。

だから

シンジケート(仲間)かよ、、、

 

チキショー!

 

俺もそんな仲間欲しい!号泣

いいなー!羨ましいなー!

素敵すぎる、、、

当店では、かなり前に仕入れたので、もう在庫はないですが、、、

 

でも、もし皆さんが

どこかでこのウイスキーに出会ったら

是非呑んでください。

 

6人のウイスキー好きな奴らが

仲間同士で飲む為に作ったウイスキー

当時のブレンダーはもう居ませんが。

現在は、ホワイト&マッカイ社の

あのリチャード・パターソン氏によってブレンドされています。

それでも

作り続けられる

シンジケート(仲間)の為に作られたウイスキーがあります。

 

そんな

時を越えた浪漫、に

皆さんも仲間入りしてみてください。

ポートアスケイグ 19年 カスクストレングス

また登場の一見客です。
たまに書くんで通称「イップマン」とさせていただきます。いや最近映画「イップマン」を観たから。それだけ~。

スコッチには覚えにくいが、かっこいい色んな名前がありますが、それらはほとんど、地元の港や海峡の名前が多いみたいです。

日本もそうかな、でも「稲村ヶ崎」なんて酒があってもピンとこないなぁ。サザンかい!?

 

これは、いわゆるボトラーズといわれているもので、要はオフィシャルではなく瓶詰め業者ボトル。ウィスキー造りはせず、どこかの蒸留所の樽を買ってきて自分の倉庫なんかで熟成、ボトリングして販売してるもの。

こういう業者がめちゃ多いのもスコッチの魅力というか多様性ですな。

そんなボトラーズのひとつがこの

ポートアスケイグ

でがんす(知ってる?狼男?)

スペシャリティドリンクスというロンドンの会社。かなり有名らしいっす。

どこの蒸留所がベースかはなんと、公表されてません。でもポートアスケイグというのがアイラ島北東部にありますんで、その辺でしょう。

多くのマニアには、カリラであると言われてるようですが、個人的にはカリラより男っぽさを感じるのでアードベックみたいな印象もあります。

これも、色んな種類があるんで、それぞれに違いがあるんでしょうが、カリラより力強くてアードベックより飲みやすい

そんな感じで、個人的には好きやなぁ。

よく、スコッチを表現するのに

————————
香りはレモン、スミレ、ゴールデンシロップ、潮とヨードを伴ったスモーク。味はベーコン、蜂蜜、レモネード。時間とともに海藻へ変化します。
————————-

とか書かれてますが、オイラの舌ではそんなもんわかりません。レモンも蜂蜜も入ってないやろ・・・

旨いかそうでないか、だけでがんす・・・

 

最初はちとヘビーだなとおもってましたが、飲んでくうちにかなり惚れてしまいました。これが一番落ち着くかも~。で、もう一杯って言いたいところですが体が言う事を聞かない感じに。

そりゃ50度以上あるんで、口当たりはよくてもしっかり酔っぱらっちゃいます。

これも、全種類飲んでみたいなぁ。

一番手ごろな

ポートアスケイグ 100プルーフ

っていうやつでも十分旨いんで間違いなかろう

 

また、いつか、お目にかかるその日まで・・・

10年越しの改革 モリソン&マッカイ ビッグベイビー カリラ 7年

10年前

僕は

スコッチが嫌いでした。

当時の僕の愛飲酒は

バーボン

ワイルドターキー。

当時行きつけだったBARで、いつもの様にターキーを煽っていると

隣に、同じく常連さんだった知人が現れました。

その方の愛飲酒が

オフィシャルのカリラの12年でした。

 

なんとなくずっと気になっていたので、その時初めてカリラを

シングルモルトスコッチを飲みました。

その時の印象ですか?

 

 

 

『人間の飲むもんじゃねー』

 

と、思いましたよ。笑

 

いやー、無理でしょ

あんな薬くさいやーつ

まぁまぁ

それでも紆余曲折経て

タリスカーに出会い

スコッチの世界にのめり込んで行ったわけですよ。

そしてそして

もっとシングルモルトの世界を知りたくなり。

山下公園付近にある

とある有名なBARに行って

 

そこで、出ました

はいこれドン!

モリソン&マッカイ ビッグベイビー カリラ7年

 

『10年振りだなぁ、、、』

もう進撃の巨人顔負けですよ。笑

まぁ他のカリラも呑んでましたけどね。笑

でも、正確に言うと呑んだのは多分写真のやつの、一個前のバッチ?かな?

 

いやー、大好きですこれ!

ヤングのカリラ

そしてカスクストレングス!

最高、、、

それから僕はヤングのカリラにゾッコンです❤︎

ちなみに、それを呑んだのは一年前の夏くらいだったんですが

ちゃんと翌年のバッチの奴は仕入れてましたよ。笑

 

実は今週も、ヤングカリラ入ってます。笑

しかも、多分カスク❤︎

 

その紹介はまた後で。

ハートブラザーズ アラン マイブームの火付け役

僕の大好きなスコッチ

そう

それはタリスカー

タリスカーと僕は切っても切れない絆で繋がっているのです。笑

そして

僕の

マイブームスコッチ

そう

それはアラン。

アランと僕を結んでくれたのがこいつ!

はいドン!

ハートブラザーズ アラン19年(1997-2016)

ごめんなさい、、、

もともと良い表現を持ってる方ではないですが、、、

マイブームの火付け役ともなったこのアラン

 

表現が出来ない!!泣

ただひたすらにうまかった!

うまく表現出来ない

すごく高い次元でバランスよく出来上がってる気がする!

それしか言えない!

 

これ以前にアランを飲んだ事は普通にあったし。

元々好きな銘柄でしたが

こいつが僕にとって驚愕すぎて、アランにどハマり。

銘柄一つで、ハマるきっかけになるモノがあるんですもの。

きっと、みんなも何かをきっかけにスコッチに目覚め日が来ますよ。

 

興味があるなら、まず飲んでみよう!

 

意外とアイラ好きの変態かもよ?!笑

グレンアラヒー9年 プロヴェナンス(旧ラベル)

日曜日に飲んだやーつ

日曜日は当店定休日ですがー。

毎晩毎晩の様にお酒を嗜んでますがー

休みの日は自由に飲みたいので、休みの日こそお酒を飲みたいのですよ。

うちは新規参入なお店なので、そんなに古くないモノでも、旧ラベルとかはあんまり

ってか

ほとんど持ってないんですよ。泣

知り合いのお店をー

ふらふらー

知り合いじゃない店でもー

ふらふらー

良いお酒を求めてー

ふらふらー。笑

お店に入ってもー

良い酒求めてー

ジロジロ〜。笑

 

ただねー。

そんな自由奔放にやってる様なもんで

僕だって疲れてる日だってあるんですよ!!笑

そんな時は行きつけのお店に行くのでござる。

とりあえず適当にギネスを煽りながら

つまみ食べてーみたいな。

お腹が落ち着いたところで

元気が!!

 

出ない!!笑

そんな日もあるんですよ。

だから言ったんです。

 

優しいウイスキーをくれ。

聞かれましたよ。

 

度数が優しいのか、価格が優しいのか

違う!

 

違う違う

そうじゃ

そうじゃなーいー

 

存在が優しいやーつが欲しかった

そこで、出ました

はいドン!

プロヴェナンス グレンアラヒー9年(2005-2014)

あぁ、、、

たまらん、、、

まるで女神様に抱きしめられている様な、、、

そんな優しいスコッチ

良いシェリー感、、、

9年

決してロングエイジじゃないのに

この優しさ

シェリーはどうしても例えが女性的になりますが

ヤングなのに、この奥ゆかしさも感じる優しさ

きっと若い女の子も環境次第で今風のキャッキャしてる感じじゃなく

ここまで優しい女性として成れる事もできるのでしょう。

 

また疲れたらこの女神様に抱きしめてもらおう。

そう思える一杯でした。