スペイサイド
ハイランド地方東部のスペイ川および「デブロン川、ロッシー川の流域をスペイサイドといい、スコットランド全土の約半数、およそ50の蒸留所が存在する。大麦の収穫量が多くピートが豊富な地域で、密造時代にはおよそ1000の密造所が存在した。土屋守は、「スペイサイドモルトは、全モルト中で最も華やかでバランスに優れた銘酒揃い」と評している。スペイモルトは全体的に華やかな甘みを有する。
ハイランド地方東部のスペイ川および「デブロン川、ロッシー川の流域をスペイサイドといい、スコットランド全土の約半数、およそ50の蒸留所が存在する。大麦の収穫量が多くピートが豊富な地域で、密造時代にはおよそ1000の密造所が存在した。土屋守は、「スペイサイドモルトは、全モルト中で最も華やかでバランスに優れた銘酒揃い」と評している。スペイモルトは全体的に華やかな甘みを有する。
また冬が来て出不精となり酒量が減り更新が減り、壇蜜は人妻となる。
ダルユーインを書くのは、いや、飲むのはいつぶりだろうとおもったら書いてないやんけ。 これはクラシックモルトシリーズ花と動物シリーズで飲んだ記憶がある。 そして色々なブレンデッドでもダルユーインがね・・ ...
ありふれたスタンダードだから書かなかった訳じゃなく、これは恥ずかしながら飲んだことがなかったのだ。この手の形状のスコッチは細長いものに比べ人気がない気がするのは気のせいか、印象か・・・
モルトブームは巷でよく聞くが、自分の周りでそれを感じたことはない。 バーで進んでモルトを飲む人をほとんどみない。 ただただ商品が高く、手に入りにくくなっていくのみだ。
私がよく行く店は移転を含めると20年近い歳月があるのか、古き良き時代のスタンダードがあるっぽいのです。ぽいというのは立派なバックバーに所狭しと並んだお酒が3列もあるので、2列目3列目に何があるのかよく ...
このボトルにはときめきを感じます。長期熟成カスクストレングスながら私のような貧乏人でも唯一手が届くボトラーだからです。シグナトリー、ケイデンヘッド・・・それ以外のこれ系は2万超えは当たり前です。それで ...
ウィスキー検定から久しぶりに冊子が届き、1級受験の意欲が少しだけ沸いた昨今ですが、もうこういうのはいらないなぁ。日本ならではのお遊びかとおもいます。
皆が大好きな著名な蒸留所の長熟系はクソ高いけれど、そうじゃないところであればわりとお手頃。ライバルも少ないよとは、どっかで書いた気がするが・・・
最近書き込みないですね、と言われてしまいました。書いてないけど飲んでるよ、でも目新しいの飲んでない。そして書くために飲んでない日々、久しぶりに書くべきものをいただきましたが・・・
これはかつて紹介したボトルにクリソツですが、全く別物です。今でもなんとかお手頃に手に入るものです。
初雪、ではないですが降り積もったのは今年初か、雪が降る前に訪れたいつものバーでいただいた逸品です。
あれ飲んだ、これ飲んだという記事が書けなくて、このブログの存続そのものを検討している。止まったブログを残していても意味がないから。飲んではいても、新たなスコッチはもう厳しくて・・・ なので久々に趣向を ...
飲んでますか?飲んでます。 書いてますか?書いてません。 書くべき新たなお酒を飲んでいないから。
インペリアルは初体験でいきなり歴代トップレベルの美味さと感動した美酒でしたが、たまに訪れる別のお店でも入荷していました。会社は違うけど、同じ1995年の21年ものでした。
モルトブームにのって(ホンマかいな?)、ボトラー含め品数や流通が増えてきたと感じる昨今ですが、どれも高いなぁ。もう、諭吉さんで足りないのは当たり前な勢いです。
Copyright© 【俺にスコッチをくれ】ギブミースコッチ , 2019 All Rights Reserved.